インドネシア語で
「さようなら」を伝える言い方は
複数あります。
- Sampai bertemu lagi
- Sampai jumpa lagi
- Sampai nanti
- Selamat jalan
- Selamat tinggal
その時の状況や場面によって
使い分ける必要があります。
長い間会わない可能性が高い場合の、
インドネシア語の「さようなら」の言い方
長い間会わない可能性が高い場合には、
- Selamat jalan
- Selamat tinggal
この2つのインドネシア語で
「さようなら」の言い方が表現できます。
このインドネシア語の「さようなら」は
仕事場や学校などで普段よく会う人との別れ際には使用しません。
例えば仲間が引っ越しをする際
もうこれから会うことができなくなる最後の日に、
この2つのインドネシア語は使用できます。
「Selamat jalan」は
引っ越しをする人を送る人がいう
インドネシア語のさようならです。
Selamat jalan=さようなら(いってらっしゃい)
「Selamat tinggal」は
引っ越しをする人がいう
インドネシア語のさようならです。
Selamat tinggal=さようなら(いってきます)
日常会話でよく使うインドネシア語の「さようなら」
長い間会わない可能性が高い場合の、
インドネシア語の「さようなら」は
日常会話ではあまり登場しません。
普段よく使うインドネシア語の「さようなら」は
- Sampai bertemu lagi
- Sampai jumpa lagi
- Sampai nanti
です。
基本的にどの言葉も
同じ意味になるため
どれを使用してもOKです。
インドネシア人に「バイバイ」をいうと、恥ずかしい!?
日本人はさようならのあいさつをする際
「バイバイ」をよく使いますよね。
しかしインドネシア人は
「バイバイ」を基本的に使用しません。
「バイ」だけならよく使用しますが
「バイバイ」は日常会話では
使用しないのです。
なぜかというと
インドネシア人が「バイバイ」を使うときは
赤ちゃんなどに対してのみだからです。
つまり
インドネシア人の大人に対して
「バイバイ」を使用すると
インドネシア人は不自然に感じます。
可能性は低いですが
人によっては
「バカにしてる?」
と思われるかもしれません。
※ほとんどのインドネシア人は
そんなことで日本人に対して
怒ったりすることはありません。