「ブロックチェーン」と聞くと、暗号資産(旧:仮想通貨)を想像する方も多いと思いますが、NFTと暗号資産は違うものです。
- 暗号資産(旧:仮想通貨):ブロックチェーン上に記録された通貨
- NFT(エヌエフティー):ブロックチェーン上に記録されたデジタルコンテンツ
「暗号資産(仮想通貨)」とは、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性質をもつものと定義されています。
(1)不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
日本銀行公式HPより引用
(2)電子的に記録され、移転できる
(3)法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない
代表的な暗号資産には、ビットコインやイーサリアムなどがあります。
2020年5月31日に、「仮想通貨」は「暗号資産」へと正式に名称が変更されました。
記念日はいつですか?
LINEのNFTと暗号資産(旧:仮想通貨)の違い
LINEのNFTは、LINEブロックチェーン上に記録されたデジタルコンテンツです。
そのためLINENFTは暗号資産(旧:仮想通貨)ではありません。
- LINEの暗号資産:LINEブロックチェーン上に記録された通貨
- LINEのNFT:LINEブロックチェーン上に記録されたデジタルコンテンツ
※ちなみにLINEの暗号資産(旧:仮想通貨)は、LINK(リンク)という名前です。
LINEの「LINK(リンク)」は、ビットコインやイーサリアムのように暗号資産(旧:仮想通貨)の種類の1つです。